各種健診等のご案内
健康保険組合では、皆さまがより健康で充実した生活を過ごせるようにするためのサポートを行っています。 ここでは当組合が行っているサポート内容についてご説明します。
各種健診等のご案内
生活習慣病予防健診
生活習慣病予防健診(施設健診) 健診区分A1
実施年度39歳以下の被保険者(受診当日に当組合の保険資格のある方)
- 実施方法
- 検査項目・自己負担金
- 実施契約健診(医療)機関
- 注意事項
- 申込方法
予約後、当組合への申込書の届出は不要です。
生活習慣病予防健診(施設健診) 健診区分B, D1, D2
B区分=全被保険者および30歳以上の被扶養者
D1区分=40歳以上の被保険者
D2区分=40歳以上の被扶養者
(受診当日に当組合の保険資格のある方)
- 実施方法
- 検査項目・自己負担金
- 実施契約健診(医療)機関
- 注意事項
- 申込方法
予約後、当組合への申込書の届出は不要です。
女性生活習慣病予防健診(会場型)C1, C3
春季(4月上旬~8月下旬)と秋季(10月上旬~2月下旬)に実施いたします。
実施年度30歳以上の女性被保険者および女性被扶養者
(受診当日に当組合の保険資格のある方)
生活習慣病予防健診 事業所巡回健診(A1・B)
多摩健康管理センターの健診車が事業所を巡回して実施いたします。
A1区分=実施年度39歳以下の被保険者
B区分=全被保険者
(受診当日に当組合の保険資格のある方)
総合健診(日帰り人間ドック)
東実総合健診センター
実施年度40歳以上の被保険者および被扶養者
(受診当日に当組合の保険資格のある方)
総合健診(日帰り人間ドック)契約施設
実施年度40歳以上の被保険者および被扶養者
(受診当日に当組合の保険資格のある方)
- 実施方法
- 実施契約健診(医療)機関
- 注意事項
- 申込方法
予約後、当組合への申込書の届出は不要です。
特定健診
特定健診(集合契約Aタイプ・E区分)
40歳以上の被扶養者と任意継続被保険者
(受診当日に当組合の保険資格のある方)
40歳から74歳の方は特定健診を忘れずに
40歳から74歳の被保険者および被扶養者の方は特定健診の対象者となります。
特定保健指導
40歳以上の被保険者および被扶養者
(受診当日に当組合の保険資格のある方)
脳検査
脳検査
被保険者および被扶養者
(検査当日に当組合の保険資格のある方)
歯科検診
インフルエンザ予防接種
インフルエンザ予防接種
被保険者および被扶養者
(接種当日に当組合の保険資格のある方)