特定健診(集合契約Aタイプ・E区分)
特定健診(集合契約Aタイプ・E区分)
実施方法
- 集合契約Aタイプ[健康保険組合連合会(健保連)の契約健診(医療)機関]…毎年6月頃にご自宅に受診券を送付します。
- E区分[東振協の契約健診(医療)機関]…ご希望の際は申込書に記入のうえ、組合本部健康管理課へ提出。
受診対象者
実施年度(4月から翌年3月末日まで)40歳以上の被扶養者と任意継続被保険者
(受診当日に当組合の保険資格のある方)
検査項目・自己負担金
1.診察等 | ①質問票(服薬歴・喫煙歴等) ②身体計測(身長・体重・BMI・腹囲) ③理学的検査(身体診察) ④血圧測定 |
---|---|
2.脂質 | ①中性脂肪 ②HDLコレステロール ③LDLコレステロール |
3.肝機能 | ①AST(GOT)②ALT(GPT)③γ-GT(γ-GTP) |
4.代謝系 | ①空腹時血糖 ②HbA1c ③尿糖 |
5.尿・腎機能 | ①尿蛋白 |
6.詳細な健診項目として医師が必要と認めた場合に実施 | ①心電図 ②眼底検査 ③貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値 ④血清クレアチニン(eGFR) |
7.自己負担金 (消費税込) |
1,500円 |
実施契約健診(医療)機関
健診結果
●E区分
受診後、一般社団法人東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)より「特定健診結果のお知らせ」を結果送付先(自宅等)宛に送付いたします。
●集合契約Aタイプ
受診後、実施契約健診(医療)機関より「健診結果」を自宅宛に送付いたします。
<E区分・Aタイプ共通>
健診の結果、メタボリックシンドロームと判定された方には、当組合よりご案内しますので、生活習慣改善のための特定保健指導を受けてください。
二次検査
二次検査・精密検査は保険診療となっています。
「マイナ保険証等」と「健診結果」をご持参のうえ、任意の医療機関にてご受診ください。
注意事項
- 当組合が実施する健康診断は、1年度(4月から翌3月末日まで)1回の受診です。
当年度内において複数の健診コースは受診できません。
重複(年度内2回)受診や無資格受診があった場合、後日、組合負担金額を請求させていただきます。 - 生活習慣病予防健診(B・C1・C3・D1・D2)、総合健診(日帰り人間ドック)、東実総合健診センターは特定健診の検査項目が網羅されているため特定健診を受診したことになります。
- 治療中の方、妊娠中の方は、必ず事前に医師または係員にお申し出ください。
申込方法
必要書類 | |
---|---|
問合せ・申込み | 〒103-8465 東京都中央区東日本橋3-10-4 東京実業健康保険組合 健康管理課 TEL 03-3663-1361(代)/FAX 03-3663-1510 |