組合案内
問合せ
リンク
サイトマップ
お問合せフォーム
よくある質問
ホーム
よくある質問
よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
検索
カテゴリ検索
よくある質問
>
立て替え払いをしたとき
治療用眼鏡等の申請をする場合、対象年齢はありますか。
健康保険加入手続中に受診をしたいときはどうすればよいですか?
旅先でマイナ保険証等を持たず病院を受診しました。全額自費で支払いましたが、費用の払い戻しはされますか?
以前加入していた健康保険で受診してしまい、医療費の返還をしました。今加入している健康保険に申請すると戻ってくると聞きましたがどのようにしたらいいですか?
柔道整復師にかかるにはどのようにしたらよいでしょうか?
海外療養費はどの程度戻りますか?
治療用装具を作成しました。申請方法を教えてください。
子供の眼鏡は申請すれば必ず補助を受けられますか?
給付金は、申請するとどのくらいで入金されますか?
毎日の通院にタクシーを使った場合、移送費を受けられますか?
海外にでかけているときに病気になった場合、保険給付は受けられますか?
前のページに戻る
ページ先頭に戻る
アクセスランキング
会社が変わり、記号・番号が変わりました。もう一度受診しても良いですか?
(直営保養所共通)組合員ではありませんが、土日祝日も利用できますか?
被扶養者になれる収入の範囲と年収はどのくらいですか?
(直営保養所共通)飲食の持ち込みはできますか?
(直営保養所共通)ランチをとることはできますか?
給付金は、申請するとどのくらいで入金されますか?
夫婦共働きの場合、どちらの扶養になれますか?
国民健康保険に入っている父母を私の被扶養者に移したいのですが?
二次検査や精密検査を受ける場合、組合補助は受けられますか?
別居している家族は被扶養者になれますか?
メニュー
健保のしくみ
健保の給付
各種手続き
健康管理事業
各種健診
保養施設
体力づくり
年間行事
申請書一覧