東京実業健康保険組合

東京実業健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

「健康企業宣言」および「健康優良企業認定制度」について

「健康企業宣言」は、企業(事業所)が自ら「企業の健康課題」をチェックし、課題をクリアしていく事業です。
健康保険組合および関係団体はその取組みをサポートするという位置づけになっています。新たな取組みとして、多くの企業が参加されますようお願いいたします。

健康企業宣言とは

健康優良企業を目指して、企業全体で健康づくりに取組むことを宣言し、一定の成果を上げた場合は「健康優良企業」として認定される制度です。

参加できるのは

当組合に加入する企業が参加できます。

参加するメリットは

企業が自ら健康企業宣言を行うことにより、従業員の健康管理に対する意識が変わります。従業員が健康になれば生産性の向上に繋がります。
また、「健康企業宣言 宣言の証」や「健康優良企業 認定証」の社内掲示や対外的な広報等により、企業イメージの向上を図ることができます。

健康優良企業認定制度の運営団体は

健康企業宣言東京推進協議会です。
下記の団体が参加しています。

  • 【医療保険者】
    健康保険組合連合会東京連合会、全国健康保険協会東京支部、国民健康保険組合東京協議会
  • 【経済団体】
    東京都商工会連合会、東京商工会議所、東京都商工会議所連合会
  • 【自治体】
    東京都
  • 【関係団体】
    東京都医師会、東京都歯科医師会、東京都薬剤師会
    東京都社会保険労務士会、東京都中小企業診断士協会
    東京都総合健康保険組合協議会
    東京都総合組合保健施設振興協会

参加手続きは

令和7年4月1日より健康企業宣言の手続き方法が変わりました。

  • ①健保連東京連合会の「健康企業宣言システム」より宣言(申込)をしていただきますが、当該システムを初めて利用する場合は専用のログインページより必要な情報を入力し、「新規事業所登録」を行います。
    • 新規事業所登録方法はこちら
    • 健康企業宣言システム操作説明書は こちら
    <注意事項>
    保険者番号とは、「健康保険証」及び「資格情報のお知らせ」並びに「資格確認書」に記載があり、東京実業健康保険組合加入者の共通番号のことです。
  • ②新規事業所登録完了後、当該システムより「健康企業宣言(申込) Step1」の入力をします。

健康企業宣言取組み企業として登録され、健康保険組合連合会東京連合会が発行する「健康企業宣言 宣言の証」が交付されます。
※参加は無料です。

健康優良企業認定を受けるには

「健康企業宣言 宣言の証」の発行日から概ね1年経過後に当該システムの「健康企業宣言(更新・申請) Step1」の画面より入力し、送信してください。
なお、宣言後6ヵ月以上取組んでいただき、達成した場合はその時点で入力・送信することができます。

arrow

健康企業宣言東京推進協議会が定めた「評価基準と確認方法」に基づき審査を行い、80点以上の点数を満たした企業に、健康保険組合連合会東京連合会が発行する「健康優良企業 銀の認定証」が交付されます。
認定された企業は、「Step1」の取組みを継続するか、「Step2」へチャレンジすることができます。
なお、全体の流れの概略は、『「健康企業宣言」スタート』(参考1)の4「健康企業宣言から健康優良企業認定まで」をご参照ください。

取組みを達成できなかった場合は

「健康企業宣言実施結果レポートStep1」を提出することにより、再度宣言の証が交付され、健康企業宣言取組み企業の登録期間が更新されます。引き続き、取組み達成を目指します。

登録・認定の辞退は

登録または認定の継続ができなくなった場合は、所定の「辞退届」を当組合に提出してください。
登録または認定の辞退によるペナルティは一切ありません。

ご案内・各種様式

参考リンク

健康相談のご案内

健康相談については、健康保険組合連合会東京連合会の「健康相談」をご利用いただけます。

相談受付時間 9時30分~16時30分(ただし12時から13時は除く)
利用方法 申込不要
●電話による相談 03-3357-6561(相談室直通)
※保健指導等で外出している場合は対応できません。
費用 無料

詳しくは健康保険組合連合会東京連合会ホームページをご覧ください。

各種リーフレット

下のリンク先より、ダウンロードしてご活用ください。
健康企業宣言に関する参考資料 リーフレット
※健康保険組合連合会東京連合会のホームページに移ります。

ページ先頭へ戻る