ニュートピ!NEWS& TOPICS 健康保険
[2025/09/16]
「子ども・子育て支援金制度」について
「子ども・子育て支援金制度」について
令和8年度より、「子ども・子育て支援金制度」が開始されます。本制度は、社会連帯の理念を基盤とし、子どもや子育て世帯を、全世代・全ての経済主体が支える新たな分かち合い・連帯の仕組みです。
今後、事業主団体を通じて、各事業所様へ周知・広報用のリーフレットが送付されることとなっておりますので、ご一読いただき、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【開始時期】
▶令和8年4月保険料(5月末納付分)より一般保険料や介護保険料とあわせて、新たに「子ども・子育て支援金」を徴収することとなります。
これに伴い納入告知書(請求書)には、第3の費目として「子ども・子育て支援金」が加わることになります。
給与明細書への記載について
・給与明細書において、保険料の内訳として「子ども・子育て支援金額」を明示することは法令上の義務ではありませんが、本制度が社会全体でこどもや子育て世帯を支える趣旨であることを踏まえ、可能な範囲で内訳の表示にご協力をお願いいたします。給与明細書への記載が困難な場合でも、保険料の一部に「子ども・子育て支援金」が含まれている旨を、加入者の皆様へ周知いただきますようお願いいたします。
【支援金の使途】
▶支援金は、少子化対策を本格的に進めるための「こども未来戦略・加速化プラン」の財源として使われます。具体的には、次のような取り組み等に充てられます。
➀児童手当の抜本的拡充(令和6年10月分から拡充)
➁妊婦のための支援給付(令和7年度から制度化)
③出生後休業支援給付率の引き上げ(令和7年度から実施)
➃育児時短就業給付の創設(令和7年度から実施)
➄こども誰でも通園制度(令和8年度より全国実施)
⑥国民年金第1号被保険者の育児期間に係る保険料免除措置(令和8年10月から実施)
【問合せ】
組合本部 適用課 03-3663-1361㈹ 城西支部 適用係 03-3342-8821㈹
城南支部 適用係 03-5537-2400㈹ 城北支部 適用係 03-3980-1501㈹