組合概要
組合の創設と現況
当組合は昭和28年8月1日、中央区日本橋馬喰町等を中心とした問屋街を対象に設立されました。設立時は事業所数233社、被保険者数3,864名の規模でしたが、その後、適用区域を順次拡大し、現在では全国を対象に、事業所数約3,000社、被保険者数約325,000名を誇る全国屈指の総合健康保険組合に成長しております。
組合の適用業種
(1)化粧装粧品 | 小間物・和装雑貨・理美容器具および用品等 |
---|---|
(2)和洋装身廻品 | 宝石・貴金属・アクセサリー・時計・メガネ・履物・傘・靴・鞄および袋物・毛皮製品・ネクタイ・洋装雑貨および服飾品等 |
(3)室内装置品 | 室内装粧品・美術工芸品・室内インテリア用品・寝具・生花(花器含む)・神仏具・厨房器具・暖房器具・防火防災用品等 |
(4)日用雑貨 | 荒物雑貨・食器類・台所用品・浴室用品・荷造包装用品・糸類・和洋裁用品・洗剤・床洗浄剤・塗料等 |
(5)娯楽用品 | スポーツ用品(健康器具含む)・カメラ・楽器・CD・DVD・オーディオ用品・パチンコ・パチスロ・アミューズメント等ゲーム機器およびソフト・画材・釣具・花茶道具・各種模型等 |
事務所の所在地
当組合は主たる事務所(本部)と3ヵ所の従たる事務所(支部)が設置されています。
本部
〒103-8465 東京都中央区東日本橋3-10-4
電話 03-3663-1351(代)/FAX 03-3663-1590

おもな管轄区域
中央、千代田、上野、墨田、江東、江戸川、葛飾の各年金事務所の管轄範囲と同じ
- ※管轄範囲に記載がない場合は、組合本部にお問合せください。
城西支部
〒163-0560 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル36階
電話 03-3342-8821(代)/FAX 03-3342-8815

おもな管轄区域
新宿、渋谷、目黒、世田谷、杉並、中野、立川、青梅、八王子、武蔵野、府中の各年金事務所の管轄範囲と同じ
城南支部
〒105-8440 東京都港区新橋2-19-10 新橋マリンビル4階
電話 03-5537-2400(代)/FAX 03-5568-5701

おもな管轄区域
港、品川、大田の各年金事務所の管轄範囲と同じ
城北支部
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-33-8 NBF池袋タワー4階
電話 03-3980-1501(代)/FAX 03-3980-1520

おもな管轄区域
文京、池袋、北、板橋、練馬、足立、荒川の各年金事務所の管轄範囲と同じ
保険料率
当組合の一般保険料率は、千分の100(負担割合は、事業主が千分の50、被保険者が千分の50)、介護保険料率は千分の15.8(負担割合は、事業主が千分の7.9、被保険者が千分の7.9)となっております。また、標準賞与額についても同様の保険料率となります。
付加給付
組合の特色の一つである付加給付は、法律に定められている法定給付の外にプラスされるものです。協会けんぽと比較してみてください。
- 参考リンク